COMPANY INFO

製造・開発

栃木県足利市

株式会社
キリウ

株式会社キリウ

世界中でクルマに乗る人々の安全を支えています!

  • 所在地
    〒326-0142
    栃木県足利市小俣南町2
  • 電話
    0284-62-9242
  • FAX
    0284-62-9241
  • URL
  • 設立
    1906年12月
  • 従業員数
    545名(グループ全体:6,261名)
  • 事業所
    本社・足利工場(足利市)、赤堀分工場(伊勢崎市)、伊勢崎分工場(伊勢崎市)
  • 事業内容
    自動車部品(ブレーキディスク等)の設計開発、製造、販売
    工作機械の設計開発、製造、販売
  • グループ会社
    国内4拠点、海外12拠点

インタビュー

どんな会社ですか?

住友商事グループの自動車部品事業において中核を担う、自動車用ブレーキ部品専門メーカーです。当社は「桐生機械」として桐生市で創業し、2001年に「キリウ」へ社名変更しました。
現在、自動車業界は100年に1度の変革期を迎えておりますが、ブレーキ部品は今後も必要とされます。当社は国内外の幅広い自動車メーカーに製品を供給し、ブレーキ部品の世界シェアはトップクラスです。

アピールポイントを教えてください!

当社のブレーキ部品は、世界で販売されている自動車の10台に1台、国内では3台に1台の割合で搭載されております。また、「一気生産」という独自の考え方の下、企画・設計から生産、さらには加工設備の開発までも自社グループで行っている点が強みです。
2023年度より「鋳造新工場」を立ち上げ、更なる発展を目指しております。

どんな仕事をしていますか?

大きく3部門に分けることができます。
当社はメーカーなので、製造や技術などの「モノづくり」にかかわる部門の割合が多いです。高品質な製品を製造するために様々な部署と協力しながら業務にあたっております。

製造部門:ブレーキ製品の製造、工作機械の組み立てなど
技術部門:製品の設計・開発、生産ラインの技術開発、品質保証など
管理・営業系部門:経理、総務、人事、営業など

先輩の声

  • 北原 唯仁さん

    機械部 機械保全課

    勤続年数:2年

    仕事内容:加工機械のメンテナンス及び突発修理

    保有資格:三級自動車整備士

    趣味:ドライブ

    性格:マイペース

    出身高校:足利大学付属高等学校

    高校の自動車科で車の構造を知っていく中で、ブレーキを製造するキリウに興味をもったため、入社しました。作業内容としては主に加工機械の点検や修理など少し特殊で覚えることも多く、臨機応変に対応することが求められます。自分で工夫しながら作業時間を短縮できた時は成長を実感しますし、自分の成長がわかりやすい仕事なので、非常にやりがいを感じています。

  • 冨岡 優樹さん

    足利工場 伊勢崎分工場 工機製造課

    勤続年数:2年

    仕事内容:工作機械の組立、試運転作業、配線工事

    保有資格:第二種電気工事士

    趣味:バイクツーリング

    性格:几帳面

    出身高校:桐生工業高等学校

    学生時代に当社のホームページを見て工作機械について興味が湧き入社しました。入社してよかったことは、先輩方との距離が近く気軽に何でも質問ができるところや、先輩方のフォローが手厚く、確実にスキルアップしていると実感できるところです。機械の組立から試運転までを一貫して行うので、機械の仕組みについて理解が深まり、達成感ややりがいを感じられる職場だと思います。

  • 矢部 喬亮さん

    鋳造部 鋳造課 造型係

    勤続年数:8年

    仕事内容:鋳造工程の鋳型造型作業

    保有資格:クレーン、玉掛け

    趣味:サッカー観戦、温泉巡り

    性格:明るい、ポジティブ

    出身高校:桐生工業高等学校

    高校の授業で金属を溶かして製品をつくる「鋳造」に興味を持ったことをきっかけに入社を決めました。製造工程の作業・メンテナンス手順は覚えることも多いですが、分からないことは理解できるまで先輩が何度でも教えてくれます。今では任される作業も増え、自分で対処した設備の調整がうまくでき、安定して生産できるようなった時の達成感は大きいです。
    また、1日の勤務時間が少し長い分、週休3日であることも魅力だと感じています。

会社の特徴など

◎ 階層別社内研修、資格取得支援を実施しています。
◎ 地域・会社周辺の清掃活動を実施しています。
◎ 部署対抗のスポーツイベントや改善事例発表大会を実施しています。